akiojiblog(あきおじブログ)

頑張るパパのビタミン材↗︎

インラインスケート 子供と遊ぶ

インラインスケートの初め方、2.「滑ってみる」

投稿日:2020年5月29日 更新日:

【2020/05/29】

自分の体験を元に普通に滑れるようになるまでのポイントをギュッとまとめました。「インラインスケートを子供にせがまれた」「やってみたい」という方は是非見て下さい。

1.「準備編」は、こちら

3.「初心者を脱出」は、こちら

【index】
・履き方のポイント
・立ち方
・滑り方
・止まり方
・色々な滑り方(一部紹介)

【履き方のポイント】
・手順はメーカーにより違うので説明書を見て下さい。ここでは説明書に書いていない内容をお伝えします。
・どれだけ締めるかの感覚について、キツく締めたほうがグラつかずしっかりするイメージがありますが、あまりきつく絞めると足が疲れやすくなったり、痛くなりやすかったりします。低学年の子供の力では弱すぎると思いますが、大人が軽くギュッと絞めるぐらいで試して見て、段々と力の加減を探っていくのが良いと思います。
・自分の場合、始めは軽くとめ、少し滑りローラーの上に乗る感覚を確認してから、軽くギュッと締め直します。(スキーもスケートも同様にやってます)

【立ち方】
・1番立ちやすい方法は、正座から片方ずつヒザに両手をあてて立つ方法です。
・立ち上がったらガニ股で、カカトのローラー同士を付けます。この時にヒザにあてたままにしていると転びにくく安定します。

【滑り方】
・まずはその場で足踏みをします。ももあたりに手をあてていると後ろへの転倒を防ぎます。
・初めは滑ると言うより、ペンギン歩きをします。ヒザに手をあてて、ガニ股のまま1歩ずつ前に足を出します。これを続けると少しずつ前に滑っていきます。
・初めは上手く止まれないので、スピードを出しすぎないように注意して下さい。
※子供が怖がる場合は、子供の前に向き合うように立ち、手を取ってあげましょう。ポイントは、少し前傾姿勢になることです。
※初めは、蹴って前に進むと言うより、上半身を前に倒すことによる重心の変化を利用して前に進みます。

【止まり方】
・止まるときは、ガニ股を逆にカタカナの「ハ」の字にします。正直、なかなか上手く止まれませんが、何となく止まれるように練習します。

【色々な滑り方】
・ヒザに手をあて、両足を同時に開いて閉じます。


慣れて来たら、ヒザから手を離して滑ってみましょう。
初級者から中級者へのポイントは、「初心者を脱出」をご覧下さい。

楽天 K2 ケーツー ジュニア インライン 2020 Raider Pro Pack 限定カラー ブルー×グリーン 3点プロテクター付 I200203001 男の子向け 日本正規品 保証書あり 子供用 レイダープロパック 【キッズ 子供用・プレゼント用品】【w72】

-インラインスケート, 子供と遊ぶ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

子供とキャンプ!簡単で盛り上がる遊び3選(100円ショップで揃う!)

【2020/08/13更新】  子供とキャンプ、BBQやマシュマロ焼き以外に何をしたらいい?と悩む方は多いと思います。 子供とキャンプ歴5年の経験から、間違えなく盛り上がり、材料全てが100円ショップ …

スキーウェア、グローブ、帽子などの選び方

【2020/06/15】  子供とスキー、スキーウェアを買おうと思うけど、安いのでも大丈夫?レンタルってどう?そんな人へ、3子のパパで、年間100人以上の子供に趣味でスキーを教えている私のおすすめを紹 …

ふもとっぱらキャンプ場!子連れレポート

【2020/08/30更新】 とにかく広く開放的と、日本一有名と言っても過言ではない「ふもとっぱらキャンプ場」。  行ってみたいけど、子連れで大丈夫か不安な方も多いと思います。私もそうでした。  20 …

おすすめのキャンプ場5選(関東版)

【2020/06/19】  そろそろパーっと遊びに行きたいけど、密集した屋内は心配。そんな人におすすめが、キャンプ。今は道具がなくても、温泉宿に泊まりに行く気持ちで気軽に楽しめるキャンプ場がたくさんあ …

子供へのスキーの教え方(初級)①曲がる!

【2020/08/20更新】子供とスキーを楽しみたいけど、どう教えたらいい?そんな方へ。私は趣味で年間延べ300人以上の子供にスキーを教えています。その経験を元に、私なりのノウハウを全てお伝えします。 …